お役立ち情報ブログ

製品活用をはじめ、ものづくりに関する様々なお役立ち情報を発信してまいります。

工場のIoT

古い設備でもIoTを実現!工作機械などの工場設備から稼働データを収集する方法をご紹介

今回は、製造業向けIoTシステム「Nazca Neo Linka(ナスカ ネオ リンカ)」を使って工作機械などの生産設備からどのようにして稼働データを自動収集してくるのか、 データの取得方法についてご紹介いたします。

  1. 「設備の稼働監視に興味があるが、どのようにデータを取得するのか知りたい」
  2. 「今ある既存の古い機械から稼働情報を取得したい」
  3. 「設備の稼働状況を見える化して稼働率を改善したい」
と思っている方にご覧いただきたい記事となっております!ぜひ最後までご覧ください。

 

生産稼働状況の見える化システム「ナスカネオリンカ」
生産稼働状況の見える化システム「ナスカネオリンカ」

メーカーや年式問わず、さまざまな生産設備の稼働データを自動取得できる「Nazca Neo Linka」

Nazca Neo Linkaは、工作機械や制御装置(PLC)などの生産設備はもちろん、 ヒト・モノなど製造に関するさまざまなリソース情報を自動取得し複合的に管理することができる製造業向けのIoTシステムです。

多種多様な接続方法に対応し、専用のインターフェースがなくても生産設備と接続できます。
「古い機械だからデータを取得できないのではないか…」
とIoT化を諦めている方もご安心ください!

「Nazca Neo Linka」なら、メーカーや年式問わず、工場内にある生産設備の稼働情報を取得できます。

LANやRS232Cなど豊富なインターフェイスに対応

工作機械をはじめとする生産設備からのデータ取得方法について

上記の図にあるように、機械の仕様や取得したい情報に合わせて最適な接続方法をご提案できるのが、Nazca Neo Linkaの特長です。
今回は、

によるデータ取得方法をご紹介いたします。

LAN接続の場合

もっとも身近に使用されているLANケーブル。こちらを使用して工作機械から稼働情報を取得します。

■ データの取得ステップ

(1)設備に搭載されているLANポートにLANケーブルを接続します。

LANポートにLANケーブルを接続する

(2)PC側にもLANケーブルを接続します。

これで稼働情報取得の準備は完了です。
LAN接続の場合は、加工中・段取り中・停止中・電源オフといった設備の稼働状態だけでなく、プログラム番号・工具番号・工具回転数・送り値・アラーム情報など、詳細な情報まで取得可能です。

信号灯の場合

機械の稼働状態を視覚的にわかりやすく表示する積層信号灯。
この信号灯に後付けできる光センサー「シグナルウォッチャー」を使用して、稼働情報を取得できます。

「シグナルウォッチャー」とは?
光センサーを使って、信号灯の点灯パターンや消灯を検知することで稼働状態を見える化する因幡電機産業(株)製のIoTツール。

■ データの取得ステップ

(1)シグナルウォッチャーをお持ちの信号灯にとりつけます。

シグナルウォッチャーを信号灯に取り付ける

(2)受信機とPCをLANケーブルで接続します。

受信機とPCをLANケーブルで接続する

これで準備完了です。
お持ちの信号灯に取り付けるだけで設備の稼働状態を取得できるため、 工事などが必要なく導入しやすいところがポイントです。

電流センサーの場合

電流センサーは、機械の配線を使用して稼働情報を取得します。

■ データの取得ステップ

(1)配電盤を開けて、IOユニットを盤内に設置します。
(2)設置したIOユニットとPCをLANケーブルで接続します。

IOユニットとPCをLANケーブルで接続する

(3)電流センサーを、対象の機械の配線に設置します。

電流センサーを対象の機械の配線に設置する

これで準備完了です。
機械の配線から設備の稼働状態を取得するため、改造は不要で工作機械・産業機械等、幅広い機械をIoT化できます。

RFIDを使ってヒト・モノの情報を取得する場合

「RFID」と聞いてピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、近頃は大手アパレルメーカーが会計システムに採用し、一般の方でも利用する機会が増えてきました。 セルフレジで会計をする際、指定の場所に商品を置くと、自動的に商品情報が読み取られ、合計金額を表示してくれます。
商品を置く場所には「RFIDリーダー」が搭載され、商品タグには「RFIDタグ」が埋め込まれているため、非接触で商品情報をシステム側に反映する仕組みになっています。
Nazca Neo LinkaではこのRFIDを使うことで、設備情報以外の作業者情報などを取得可能となります。

■ データの取得ステップ

(1)RFIDリーダーにLANケーブルを接続します。

RFIDリーダーにLANケーブルを接続する

(2)PC側にもLANケーブルを接続します。
(3)RFIDリーダーとアンテナをケーブルで接続します。

RFIDリーダーとアンテナをケーブルで接続する

(4)RFIDリーダーと接続したアンテナを生産設備の任意の位置に設置します。

アンテナを生産設備の任意の位置に設置する

(5)RFIDタグを社員証やヘルメット、加工指示書などデータ取得したい対象に取り付けます。
これで準備完了です。

RFIDタグをつけた対象がアンテナに近づくと、RFIDタグの情報が自動取得されます。
たとえば、社員証をつけた作業員がアンテナを取り付けた生産設備に近づくと、 RFIDタグに登録した部署や担当者などの情報を読み取ることができます。

このように、さまざまな方法で生産設備の稼働情報を自動取得することができるのがゴードーソリューションのIoTシステム「Nazca Neo Linka」の特長です。
生産設備だけでなく人単位でも情報を取得することができ、複合的に情報を管理できます。

取得したデータはどのように反映されるの?

それぞれの方法で取得したデータは、「Nazca Neo Linka」の稼働監視画面のステータスにリアルタイムに反映されます。
機械を稼働し「加工中」の状態になると、「Nazca Neo Linka」のステータス画面でも「加工中」と表示されます。
RFIDを使って人の情報を取得した場合は、担当者名などが表示されます。
色により、加工中・停止中・加工完了などステータスを分けることができるため、 パッと一目で工場全体の稼働状況を確認できます。

稼働監視画面

このデータは、社内ネットワークにつながったパソコンやタブレット・スマートフォンでいつでもどこでも確認できます。
異常停止など万が一トラブルが発生した場合も、アラームで知らせてくれるため迅速な対応が可能です。

「Nazca Neo Linka」は生産性向上に貢献します!

今回は、製造業向けIoTシステム「Nazca Neo Linka」を用いた生産設備のデータ取得方法について、ご紹介しました。
この記事を読んで、参考になったと思っていただけたら嬉しいです。

ゴードーソリューションのHPには「Nazca Neo Linka」をご利用いただいているお客様の声をご紹介した、導入事例を多数掲載しております。
実際に、「工作機械の稼働率が20%向上した」とのお声もございますので、ぜひお時間あるときにご覧いただければと思います。
また「Nazca Neo Linka」についてご興味・疑問点などございましたら、 弊社営業窓口(TEL:053-465-0711)までお気軽にお問い合わせください。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

お役立ち情報ブログへ戻る