お役立ち情報ブログ

製品活用をはじめ、ものづくりに関する様々なお役立ち情報を発信してまいります。

CAD/CAMの基礎

NCプログラムを構成する!「Gコード」について解説

今回は、NCプログラムを構成する「Gコード」について解説します!

NCプログラムは弊社でご提供しているポストを活用することで簡単に作成できますが、NCプログラムの構造を少し知っているだけで、ちょっとしたプログラムの編集や加工時のトラブル原因の解明にも役立ちます!

印刷して使えるGコード一覧表(PDF)も用意してますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

※ポストとは?
CAMで作成した加工工程データを、NC工作機械に合わせたNCプログラムへ変換・作成するためのもの。
詳しくはこちら!

NAZCA5CAMでNCプログラムを作成

「Gコード」とは?

ワークを加工するために必要なNCプログラムは、多数のコードから成り立っています。
Gコードは、ワークを加工する準備をおこなう「準備機能」とも呼ばれる命令です。
位置決めコードや、工具経補正コードなど複数の種類があり、その命令に従って機械はワークを加工します。

また、GコードのほかにもMコードと呼ばれるものがありますが、これは「補助機能」とも呼ばれます。
Gコードは「切削する」動作を制御する命令になりますが、Mコードは「切削以外」の動作を制御する命令です。
切削に対する命令かそれ以外か、ぼんやり覚えておくくらいで大丈夫です!
 

Gコードに種類はあるの?

Gコードには2種類あります!
指定されたブロックのみで有効な「ワンショット」のGコードと、設定が変更・キャンセルされるまで有効な「モーダル」のGコードがあります。
モーダルの場合、変更・キャンセルのコードがない限り、同じ命令が出されたまま加工がおこなわれるので注意が必要です。
 

Gコードは機械メーカーによって異なるの?

はい、異なります。
といってもすべてが異なるというわけではなく、同じ動きをするコードもあれば異なる動きをするコードもあります

よって、複数のメーカーの工作機械を使用する場合は、機械の仕様を確認しNCプログラムを作成する必要があります。
Gコードについては、機械の取り扱い説明書をご覧いただくか、インターネットで「メーカー名 Gコード」などで検索してご確認ください。

 

Gコード一覧表をご用意しています

マシニング加工でよく利用されるGコードを一覧表にまとめてご用意しました!
※一部のGコードはFANUC準拠です。
一覧表を印刷していつでも確認いただけるようにPDFデータもご用意しましたので、ぜひご活用ください。
 

 

 

Gコード グループ 意味 用途 文法
G00 01 位置決め 工具の早送り G00X_Y_Z_;
G01 直線補間 切削送りによる直線切削 G01X_Y_Z_F_;
G02 円弧補間CW 時計回りの円弧切削 G02X_Y_Z_R_;
または
G02X_Y_Z_I_J_;
G03 円弧補間CCW 反時計回りの円弧切削 G03X_Y_Z_R_;
または
G03X_Y_Z_I_J_;
G04 00 ドウェル(休止) 次ブロック実行の一時停止 G04X_;
または
G04P_;
G10 データ設定 工具補正量の変更 -
G17 02 XY平面 XY平面の指定 -
G18 ZX平面 ZX平面の指定 -
G19 YZ平面 YZ平面の指定 -
G27 00 自動原点(リファレンス点※)復帰チェック 機械基準点への復帰チェック -
G28 自動原点(リファレンス点※)復帰 機械基準点への復帰 G28X_Y_Z_;
G29 自動原点(リファレンス点※)からの復帰 機械基準点からの復帰 -
G40 07 工具径補正キャンセル 工具径の補正モードを解除 -
G41 工具径補正左 工具進行方向に対して左側にオフセット G41D_;
(G00やG01など移動を伴う指令と同行に入力する)
G42 工具径補正右 工具進行方向に対して右側にオフセット G42D_;
(G00やG01など移動を伴う指令と同行に入力する)
G43 08 工具長補正+ Z軸移動の+(プラス)オフセット G43H_;
(G00やG01など移動を伴う指令と同行に入力する)
G44 工具長補正- Z軸移動の-(マイナス)オフセット G44H_;
(G00やG01など移動を伴う指令と同行に入力する)
G45 00 工具位置オフセット 伸長 移動指令を補正量だけ伸長 -
G46 工具位置オフセット 縮小 移動指令を補正量だけ縮小 -
G47 工具位置オフセット 2倍伸長 移動指令を補正量だけ2倍伸長 -
G48 工具位置オフセット 2倍縮小 移動指令を補正量だけ2倍縮小 -
G49 08 工具長補正キャンセル 工具長の補正モードをキャンセル -
G52 00 ローカル座標系設定 ワーク座標系内で座標系を設定 -
G53 機械座標系選択 機械座標系原点に関して機械上に固定された右手直交座標系の選択 -
G54 12 ワーク座標系1選択 工作物の基準位置を原点として座標系の設定 G54
G55 ワーク座標系2選択 G55
G56 ワーク座標系3選択 G56
G57 ワーク座標系4選択 G57
G58 ワーク座標系5選択 G58
G59 ワーク座標系6選択 G59
G73 09 ペックドリリングサイクル 高速穴あけの固定サイクル G73X_Y_Z_R_Q_F_K_;
G74 逆タッピングサイクル 逆タッピングの固定サイクル G74X_Y_Z_R_P_F_K_;
G76 ファインボーリングサイクル 穴底で工具シフトを行う固定サイクル G76X_Y_Z_R_Q_P_F_K_;
G80 固定サイクルキャンセル 固定サイクルのモードを解除 -
G81 ドリルサイクル 穴あけのの固定サイクル G81X_Y_Z_R_F_K_;
G82 ドリルサイクル 穴底でドウェルを行う穴あけの固定サイクル G82X_Y_Z_R_P_F_K_;
G83 ペックドリリングサイクル 深穴あけの固定サイクル G83X_Y_Z_R_Q_F_K_;
G84 タッピングサイクル タッピングの固定サイクル G84X_Y_Z_R_P_F_K_;
G85 ボーリングサイクル 往復切削送りの固定サイクル G85X_Y_Z_R_F_K_;
G86 ボーリングサイクル 穴ぐりの固定サイクル G86X_Y_Z_R_F_K_;
G87 バックボーリングサイクル 裏座ぐりの固定サイクル G87X_Y_Z_R_Q_P_F_K_;
G88 ボーリングサイクル 手動送りができる穴ぐりの固定サイクル G88X_Y_Z_R_P_F_K;
G89 ボーリングサイクル 穴底でドウェルを行う穴ぐりの固定サイクル G89X_Y_Z_R_P_F_K_;
G90 03 インクリメンタル指令 絶対値指令方式の選択 G90X_Y_Z_;
G91 アブソリュート指令 増分値(相対値)指令方式の選択 G91X_Y_Z_;
G92 00 ワーク座標系の設定 プログラム上でワーク座標系を設定 G92X_Y_Z_;
G98 10 固定サイクルイニシャル点復帰 固定サイクル終了後にイニシャル点復帰 -
G99 固定サイクルR点復帰 固定サイクル終了後にR点復帰 -

※リファレンス点…リファレンスともいう。

 

 

 

NAZCA5のシミュレーションソフトからもGコードを確認できます!

上図のGコード一覧表(マシニング用)は、NAZCA5のシミュレーションソフト「NAZCA5 SIM Mill」のヘルプに掲載しております。
また、以下の手順で操作画面内から簡単に表示することも可能です!

【確認手順】
(1)NAZCA5 SIM Millで[中止]ボタンが押されていることを確認して、[NCデータ表示]画面内で右クリックします。
 

NAZCA5SIMMillでNCデータ表示内で右クリックする画面

 

(2)メニューが出てくるので[Gコード一覧表]を左クリックします。
 

NAZCA5SIMMillでGコード一覧表をクリックする画面

 

(3)Gコード一覧表が表示されます。

この操作を覚えておくと、Gコードがわからなくなった際、操作画面上からすぐに確認できるため大変便利です!


 

Gコードについて知っていただけましたか?

Gコードの知識があるだけで、これからどんな加工を行うのか、NCプログラムを見ただけでだいたい理解できるようになります!
すべて覚えるのは大変ですが、よく使用するコードだけでも頭の片隅に入れておくことをおすすめします。

 

《関連製品はこちら!》

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

お役立ち情報ブログへ戻る