お役立ち情報ブログ

製品活用をはじめ、ものづくりに関する様々なお役立ち情報を発信してまいります。

サポートお役立ち情報

ナスカ・プロ、NAZCA5 徹底比較!

今回は、多くのお客様にご愛顧いただいている「ナスカ・プロシリーズ」と、時代に合わせて進化した「NAZCA5(ナスカ・ファイブ)シリーズ」徹底比較と題し、2つのシリーズの特徴をご紹介いたします。

 

「ナスカ・プロシリーズからNAZCA5シリーズへのバージョンアップを検討している」 「NAZCA5にバージョンアップしたいけれど、ナスカ・プロシリーズとの違いがイマイチ分からない!」というお客様は、この記事を読んで理解を深めていただければと思います。

NAZCA5CAMの画面イメージ

「ナスカ・プロシリーズ」と「NAZCA5シリーズ」とは?

「ナスカ・プロシリーズ」は、2008年に発売し、幅広い機種に対応したソフトを展開しています。必要な機能を厳選し、抜群の操作性と機動力で多くのお客様にご好評いただいております。

※「NAZCA5シリーズ」発売に伴い、「ナスカ・プロシリーズ」のCAD/CAM・加工シミュレーション・通信ソフトは終売となりました。

 

「NAZCA5シリーズ」は、2021年に発売しました。「ナスカ・プロシリーズ」の簡単な操作性と便利な機能はそのままに、より使い勝手のよいソフトへ進化しました。従来のナスカでは対応しきれなかったご要望にもお応えします。

「ナスカ・プロシリーズ」と「NAZCA5シリーズ」の違いは?

機能面での違いと、デザイン面での違いがあります。それぞれ分けてご説明いたします。

 

■ 機能面の違い

以下で、違いについてご説明いたします!

  ナスカ・プロシリーズ NAZCA5シリーズ
ライセンスの運用方法 ・USBタイプのハードロックキー
PCに挿してソフトを使用します。
ソフトウェアライセンス
メールで発行されたIDを認証して使用します。
ライセンスは、PC本体に固定するスタンドアロン方式と、社内ネットワーク内で自由に使えるフローティング方式の2種類から選べます。

※ソフトウェアライセンスの詳しい説明はこちら

CADの読込データ ・DXFデータ
・IGESデータ
・NCプログラム
・ビットマップ図
・DXFデータ
・IGESデータ
・NCプログラム
・ビットマップ図
DWGデータ(AutoCADシリーズ(2D)標準CADファイルに対応)
CADの文字作図フォント ・フォントは使用せず、文字加工コマンドのみで文字を作図
文字加工コマンドで描いた「浜松」
指定したフォントで文字を作図
指定したフォントで描いた「浜松」
高解像度ディスプレイへの対応 ・非対応 対応
文字の見切れの心配はございません。
対応言語 ・日本語 ・日本語
英語(海外工場でも使用可能)
マシニングCAMの機能 ・2D/2.5D/穴加工/加工指示書/投影計算
ぞれぞれの機能が別売
・2D/2.5D/穴加工/加工指示書/投影計算
すべての機能が動作可能

 

■ デザイン面の違い

以下で、違いについてご説明いたします。

  ナスカ・プロシリーズ NAZCA5シリーズ
アイコン 黄色のアイコン
ナスカプロのアイコン
ブルーのアイコン(NAZCA5 DNC:オレンジ、NAZCA5 SIM:グリーン)
NAZCA5CADのアイコン NAZCA5DNCのアイコン NAZCA5SIMのアイコン
画面まわり ・白の背景
ナスカプロの画面
・グレーの背景
NAZCA5の画面

 

操作方法に変化はないため、ナスカ・プロシリーズからNAZCA5シリーズへバージョンアップした際にも、安心してご利用いただけます。

 

また、ナスカ・プロシリーズでお使いいただいていた工具などの設定やCAD/CAMのデータなどを「NAZCA5シリーズ」へ移行できるツールをご用意しております。
これにより、1から設定をし直したり1つ1つのデータを変換したりする手間が省けます!

サポートサービスについて教えてください!

製品をより快適に、安心してお使いいただくために、サポートサービスをご用意しております。
「ナスカ・プロシリーズ」と「NAZCA5シリーズ」でサポートサービスが異なります。

以下で、詳しくご説明いたします!

  ナスカ・プロシリーズ ※1 NAZCA5シリーズ
サポートサービス 無償サポート テクニカルサポートサービス(有償) 保守サポートサービス(有償)
サービス内容 ・基本的な操作のサポート
・最新バージョンのご提供 ※2
・基本的な操作のサポート
・最新バージョンのご提供
・データをお預かりしてのサポート
・PC画面を繋ぎ、遠隔でのサポート
・ポスト作成支援
・ハードロックの紛失、盗難時の再発行の優待特価対応
・基本的な操作のサポート
・最新バージョンのご提供
・データをお預かりしてのサポート
・PC画面を繋ぎ、遠隔でのサポート
・ライセンスの再発行/移行手続き(PC故障の場合)
・製品の取扱説明書のダウンロード
・設定/データ移行ツールのご提供(ナスカ・プロからNAZCA5への移行の際)
・NC工作機械メーカー別のサンプルポストのご提供
・弊社よりお買い上げいただいた周辺機器の故障時の代替品貸出
保守・サポートの終了について ※1:販売終了に伴い、サポートサービス期間が終了となる製品がございます。
■2022年10月末をもって、終了となる製品
ナスカ・プロ CAD、ナスカ・プロ ミル(2D/2.5D/穴加工/投影計算/加工指示書)、ナスカ・プロ 旋盤、ナスカ・プロ ワイヤー
■2022年12月末をもって、終了となる製品
ナスカ・プロ マルチ通信
■2024年3月末をもって、終了となる製品
ナスカ・プロ ETMビュー、ナスカ[描画・編集](旋盤用)、ナスカ・ワイヤービュー

恐れ入りますが、サポートサービス終了後は弊社にご連絡をいただきましても、ご対応をいたしかねますのでご了承ください。
サポートサービス終了後もお持ちの製品(サブスクリプション版を除く)は引き続きお使いいただけますが、ぜひ最新のNAZCA5へのお乗り換えをご検討ください。


※2:最新のNAZCA5シリーズ販売に伴い、CAD/CAM/加工シミュレーション/通信ソフトは現在ご提供しているバージョンをもちましてメンテナンスを終了させていただく予定です。
(掲載時点での情報です。詳しくは弊社営業窓口までお問い合わせください)

 

NAZCA5シリーズの保守サポートサービスでは、お困りごとやトラブルへの対応はもちろん、最新バージョンやサンプルデータなど、ご加入者様限定のコンテンツを提供いたします。是非ご加入をご検討ください!

特徴を知っていただけましたか?

2つのシリーズの特徴についてご理解いただけましたでしょうか。
この記事を読んで、少しでも疑問が解決できましたら幸いです。

 

今後もより良い製品を皆様へお届けできますよう、社員一丸となって鋭意開発して参ります。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

お問い合わせ・見積り依頼

ご要望をお伺いし、お見積りいたします。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

お役立ち情報ブログへ戻る